3月2日(水)
42cm
ウナギをはずすのに手間取っているうちに水位はかなり下げてきて流れが弱くなってきてる
昨日にひきつづき夕マヅメより相模川に入水しました
昨日ニゴイを釣った時と同じポイント 同じ時合い 同じルアーで開始
すると 10投目くらいで
「ググンッ」 ヒットです!
いやでも またニゴイじゃないかなあ? と思ったら大きくエラ洗い
こんだけ跳ぶニゴイは居ないでしょう てことでシーバス確定![]()

小さいですが これが今年初シーバスだ! やっとだよ もう3月なのに
したらば もっと釣らなくちゃ
キャストを再開するけど反応無く いきおいのあった川の流れがなくなってきた
あれれれ ちょっと時合いが短すぎるんじゃないの~?
しばらく釣れる感じじゃなかったけど 30~40分後にふたたび流れが強くなりだした
すぐ間近で捕食ライズ発生!
テンションが上がる中 ルアーに反応があったのはショートバイトだけで すぐに気配はなくなってしまった
そのあとはレンジを下げていっても反応無く ラパラCD9をボトムを感じながら引いてくると
なにか生命感のあるものが引っ掛かってきたけど
あげてみると 小さいウナギが絡み付いていた
絡んだリーダーを切り刻んでぬるんぬるんしながらルアーをはずしてお帰りいただきました
なんとかいい流れをつかめないか下流の方をさまよったけど どんどん流れはなくなってきて
釣れる感じは無くなったので終了しました
まだまだ寒い 翌朝は氷点下になるくらい冷え込む予報だった
でも次の週くらいから暖かくなるらしい 春はもうすぐだ。
☆タックルデータ☆
ロッド パームス サーフスター SGP-86L
リール 08ツインパワー4000
ライン 剛戦X 1号(17lb)
リーダー ナイロンリーダー 20lb
スナップ カルティバ クロススナップ00号
ロッド パームス サーフスター SGP-86L
リール 08ツインパワー4000
ライン 剛戦X 1号(17lb)
リーダー ナイロンリーダー 20lb
スナップ カルティバ クロススナップ00号
ヒットルアー タイドミノースリム105SSR